お知らせ connpassアカウントのパスワードを設定することで、ソーシャル認証に依存しないログインも可能となります。詳しくは以下のヘルプをご確認ください。
- パスワードの設定
- ソーシャル認証ログインが出来なくなった場合の操作
イベント管理者様・グループ管理者様も上記ヘルプを 一括メッセージ機能 にて参加者・グループメンバーへ案内して、連絡がつかなくならないようご注意ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Oct

25

第6回ケモインフォマティクス若手の会

グループディスカッションと初学者向け勉強会

Organizing : 日本化学会情報化学部会若手の会

Hashtag :#chemo_wakate
Registration info

Description

開催概要

  • 主催: 日本化学会情報化学部会
  • 会期: 2017 年 10 月 25 日(水) (当日 19:00 から懇親会)
  • 会場: 常盤工業会館 (ときわこうぎょうかいかん) 〒755-0039 山口県宇部市東梶返1丁目10−8 新幹線「新山口駅」からJR宇部線「琴芝駅」または「宇部新川駅」下車。駅前バス停から琴芝経由または参宮通り経由のひらき台行、ひらき台・交通局及び萩原・開循環線の市営バス「工学部前」下車。徒歩3分。

  • 実行委員長: 川下 理日人 (近畿大学 理工学部生命科学科)

今回は初学者向けの勉強会を開催します

新しい試みとして最初に初学者のためにケモインフォマティクス入門の簡単な資料(教科書)を使って勉強会をしたいと思います。まだケモインフォを始めたばかりで色々学びたいという方はぜひこちらからご参加下さい。(後日資料を配布しますのでそちらで参加するかどうか決めてもらえればOKです)。

研究会ではワールドカフェ形式のディスカッションを行います

その後、第5回同様グループディスカッションをワールドカフェ形式で行う予定です。

ワールドカフェ形式とはどのようなグループディスカッション方法かというと、少人数でいくつものグループディスカッションを同時進行させ、時間がきたらグループのメンバーを変えて再びグループディスカッションを行うということを繰り返していきます。

こちらを第3回若手の会から採用したところ各グループで大変ディスカッションが盛り上がりました。毎回頭を悩ませていますが、各発表者の発表時間の調整やグループの割り振りなどを見直してよりよいグループディスカッションにしたいと思っています。

翌日から開催される第40回ケモインフォマティクス討論会にも参加しよう

講演は翌日から開催される第40回ケモインフォマティクス討論会の実行委員長である堀 憲次先生に行ってもらう予定です。詳細は追って若手の会WEBサイトにて報告いたします。

詳細情報および申込み

詳細な情報および申込方法は以下の若手の会WEBサイトを御覧ください!

第6回ケモインフォマティクス若手の会:日本化学会情報化学部会ー若手の会


本件に関する問い合わせ先
公益社団法人日本化学会 情報化学部会 鷺谷/河瀬
電話: 03-3292-6163
E-mail: cicsj@chemistry.or.jp

Presenter

Feed

kubor

kubor wrote a comment.

2017/08/03 15:56

プログラム追加しました!

kubor

kuborさんが資料をアップしました。

08/03/2017 15:56

kubor

kubor published 第6回ケモインフォマティクス若手の会.

07/26/2017 16:18

第6回ケモインフォマティクス若手の会 を公開しました!

Group

ケモインフォマティクス若手の会

日本化学会ケモインフォマティクス部会の若手の会のページです。

Number of events 10

Members 47

Ended

2017/10/25(Wed)

09:30
18:00

Registration Period
2017/07/26(Wed) 00:00 〜
2017/10/01(Sun) 00:00

Location

常盤工業会館 (ときわこうぎょうかいかん)

山口県宇部市東梶返1丁目10−8

Organizer